2008年09月12日
カスタム
スタジオオーシャンマークのハンドルを買ってみました(・∀・)

買ったのはAC25S-Gです。
アンタレスARに装着。

いい感じになったと自己満足(・∀・)
ちなみにこのアンタレスARは新たに買い足しました(笑)
メインの用途はカレイ釣り(・∀・)
本当はエサ釣り用のリールを買う予定だったのですがいつの間にかアンタレスに(;´∀`)
ハンドルをぐるぐる回していたらハンドルノブの回転がいまいち。。
ノブのベアリングにオイルでも挿すか~。
と、分解してみたらベアリングが入ってないw
メーカーの説明でも錆びにくいベアリングが入っていると書いてあった気が(;・∀・)
ベアリングに海水が浸入しないようにゴムが付いてるのですが、その先にはベアリングが無いってどういうこと?www
という訳でベアリング追加のチューンをする事に。
ベアリングの変わりに入っていたカラーを測定。
外径9mm x 内径5mm x 厚さ3mmでした。
ネットでそのサイズに合ったミネベア製のベアリングを購入。型番は950ZZ。
ハンドルノブのキャップを10円玉等でまわして開けると中にネジがあります。

このネジを取ればカラーが二つ出てきます。
それをベアリングに変えてオイルを挿すだけで完成(・∀・)

これで見事にハンドルノブが回転するようになりました。
スプール並にビュンビュン回ってくれます(・∀・)
これを使って釣りをするのが楽しみです(・∀・)

買ったのはAC25S-Gです。
アンタレスARに装着。

いい感じになったと自己満足(・∀・)
ちなみにこのアンタレスARは新たに買い足しました(笑)
メインの用途はカレイ釣り(・∀・)
本当はエサ釣り用のリールを買う予定だったのですがいつの間にかアンタレスに(;´∀`)
ハンドルをぐるぐる回していたらハンドルノブの回転がいまいち。。
ノブのベアリングにオイルでも挿すか~。
と、分解してみたらベアリングが入ってないw
メーカーの説明でも錆びにくいベアリングが入っていると書いてあった気が(;・∀・)
ベアリングに海水が浸入しないようにゴムが付いてるのですが、その先にはベアリングが無いってどういうこと?www
という訳でベアリング追加のチューンをする事に。
ベアリングの変わりに入っていたカラーを測定。
外径9mm x 内径5mm x 厚さ3mmでした。
ネットでそのサイズに合ったミネベア製のベアリングを購入。型番は950ZZ。
ハンドルノブのキャップを10円玉等でまわして開けると中にネジがあります。

このネジを取ればカラーが二つ出てきます。
それをベアリングに変えてオイルを挿すだけで完成(・∀・)

これで見事にハンドルノブが回転するようになりました。
スプール並にビュンビュン回ってくれます(・∀・)
これを使って釣りをするのが楽しみです(・∀・)
Posted by けんじ at 20:57│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。