ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
googleリンク
ランキングサイト
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月28日

エギングロッド

エギングロッドを買ってみました(・∀・)
オリムピック ヌーボカラマレッティー GONCS-862Mにしてみました。

アオリなんて年に数回しか行かない気もしますが気にしません(;・∀・)
毎年徐々に回数を増やしていくと思うのでよしとします。

今年もアオリを釣りに行くのがまた楽しみになりました(・∀・)  


Posted by けんじ at 22:10Comments(0)タックル

2008年09月28日

ヒラメ

ヒラメに初挑戦しました(・∀・)
いきなりライトヒラメに挑戦。

が、見事に撃沈。。

完璧なアタリまで3回ほど行きましたがすべてアワセですっぽ抜け。。
無念です。

でもライトヒラメ面白いですね。
まずヒラメがそばに来るとイワシが逃げまくるのが伝わってくるのでドキドキスタート。
食ったら食ったで完璧に食うまで待つのでさらにドキドキ。
そしてここぞというタイミングでアワセ!

スリル満点の釣りですね(・∀・)
ストレス溜まるのと紙一重な気もしますが(笑)

来週にでも行きたいところですが、そろそろヒラメシーズンも終わりだし来年またチャレンジしたいとおもいます(・∀・)  


Posted by けんじ at 21:27Comments(0)海釣り

2008年09月26日

釣れない

先日カレイ釣りに行ってきました。
今回は流しです。

とりあえず渋い。。
釣れるカレイはサイズが小さい。。
ほとんどがから揚げサイズ。
下手すると最大でも25cmいかなかった気が( ;´・ω・`)

写真に取るようなサイズが釣れなかったので画像も無し(;´Д`)

7匹だけでしたが、一応竿頭になったようです。
でもサイズではボロ負け。。
刺身サイズ釣りたいなぁ(´・ω・`)

釣果
マ、ヒガレイ 7匹 最大20cmくらい
コチ たくさん 


タックル
ロッド:極鋭ゲーム165センサー(ダイワ)
リール:アンタレスAR(シマノ)
ライン:ファイヤーライン16LB(バークレイ)
仕掛:カレイ手作り仕掛 形状記憶合金使用 スネークリーダー付き 三本針(ISHINADA)、超人カレイ13号、40号錘  


Posted by けんじ at 17:24Comments(0)海釣り

2008年09月22日

レインウェア

ホームセンターで一番高かったレインウェアを着ていたのですが、少しずつ穴があいてきました。
傷に強く蒸れにくいという高機能商品だったんですが。。
ちなみに一番高いので5000円くらいでした(;´∀`)

見た目も悪かったので買い替えを決意。
選んだのはシマノ RA-302F ラッドステップ・ドライシールドレインスーツ です。
値段もまぁ手ごろなところでデザインもまずまずよい感じ。

まず蒸れにくいってのがポイントでした。
雨のときにでも釣りをするアホな釣り人にとっては重要ですからね(笑)

あとは「上着はやわらかな素材、パンツにはしっかりした素材を採用」という売り文句。
今回穴が開いたのはパンツの方だったので下がしっかりした素材というのはありがたい。






なんか最近金を使いすぎで困ります( ;´・ω・`)  


Posted by けんじ at 23:08Comments(0)タックル

2008年09月16日

ヘッドライト

先日夜釣りに使うヘッドライトが壊れたので新たにヘッドライトを購入しました。
今回は早かったなぁ。。( ;´・ω・`)
今度はすぐ壊れないように安物ではなく多少は良い物が欲しい。。

という訳で色々と調べた結果、ペルツのティカXPが比較的安めで機能がよいという事なので買ってみました(・∀・)

これは明るい!
ブーストモードでさらに明るい!!
これだと最大50m先まで照らせるらしい(・∀・)

光の拡散をも調整できるのでスポットビームとワイドビームの使い分けができて便利に使えそう。
さらにバッテリーの残量が30%、10%になった時に色が変わる、バッテリーインジケータを装備しているので電池交換の目安がわかりやすくてよいです。
防滴仕様なので多少の雨も安心です。

これはいい買い物だったかもしれません(・∀・)
ペルツ ティカXP
  


Posted by けんじ at 12:24Comments(0)タックル

2008年09月12日

カスタム

スタジオオーシャンマークのハンドルを買ってみました(・∀・)

買ったのはAC25S-Gです。

アンタレスARに装着。

いい感じになったと自己満足(・∀・)

ちなみにこのアンタレスARは新たに買い足しました(笑)
メインの用途はカレイ釣り(・∀・)
本当はエサ釣り用のリールを買う予定だったのですがいつの間にかアンタレスに(;´∀`)

ハンドルをぐるぐる回していたらハンドルノブの回転がいまいち。。

ノブのベアリングにオイルでも挿すか~。
と、分解してみたらベアリングが入ってないw

メーカーの説明でも錆びにくいベアリングが入っていると書いてあった気が(;・∀・)
ベアリングに海水が浸入しないようにゴムが付いてるのですが、その先にはベアリングが無いってどういうこと?www

という訳でベアリング追加のチューンをする事に。
ベアリングの変わりに入っていたカラーを測定。
外径9mm x 内径5mm x 厚さ3mmでした。
ネットでそのサイズに合ったミネベア製のベアリングを購入。型番は950ZZ。

ハンドルノブのキャップを10円玉等でまわして開けると中にネジがあります。


このネジを取ればカラーが二つ出てきます。
それをベアリングに変えてオイルを挿すだけで完成(・∀・)


これで見事にハンドルノブが回転するようになりました。
スプール並にビュンビュン回ってくれます(・∀・)

これを使って釣りをするのが楽しみです(・∀・)  


Posted by けんじ at 20:57Comments(0)タックル

2008年09月07日

イカ

そろそろスルメも終わってしまうのでイカ釣りへ行きました。

明るいうちはアイスジグでカマス爆釣(・∀・)
いくらでも釣れる感じでした。


一方スルメは暗くなっても一向に反応なし。。
移動を繰り返してやっと1匹ゲット(・∀・)
エギは2.0使用。


また移動した場所ではエサ釣りの人たちがスルメ爆釣中。
その隣でひたすらエギをシャクルも無反応。。
スルメはエサの方釣れるって話は聞いてましたが、まさかここまでとは思いませんでした。。
爆釣を横目に諦めて帰宅。

まぁ1匹釣れたからいいか(・∀・)

釣果
スルメイカ 1杯 胴長20cmくらい
カマス たくさん 最大20cmくらい

タックル
ロッド:サーフスター SSP70L(パームス)
リール:カルディアKIX 2500(ダイワ)
ライン:PEライン1号+12LBリーダー  


Posted by けんじ at 21:33Comments(0)海釣り